
![]()
| 名称 | ||
|---|---|---|
| 化学名 | エタノール(ethanol)、エチルアルコール(ethyl alcohol)、etc. | |
| CAS | 64-17-5 (ethanol) | |
| 通称 | アルコール、エタノール、エチルアルコール、酒精、スピリッツ、etc. | |
| 化学式、分子量、示性式 | ||
| 化学式 | C2H6O | |
| 分子量 | 46.07 | |
| 示性式 | C2H5OH、CH3CH2OH | |
| 化学品安全等登録コード | ||
| (化審法告示) | (2)-202 エタノール | |
酒の主成分として、私たち人間がはじめてアルコールと出会ったのは、有史以前のことだといわれています。
エタノール - 通常アルコールと呼ばれ、C2H5OHの化学記号をもつ、この無色透明の液体は、お酒の主成分“酒精”として「致酔性」をもつほか、次のような幾多のかけがえのない特性を備えています。
こうしたアルコールの特性がさまざまに利用され、その助けをかりて私たちの日常生活の場に、実に多くの製品が相次いで登場してきました。
直接私たちの目に触れるアルコールは、局方、消毒用、燃料用アルコールなどに限られたものですが、化学工業においては、中間原料として、また、溶剤、抽出、精製などの工程に、あるいは製品そのものの原料として使われています。